親孝行・・したいときには・・
3月中旬・母の緊急入院・・
その5日前は、親父とともに毎週恒例の「子供らの面倒」を見てもらっててたんですがね・・
入院時から、片道1時間以上かかる病院・実家を行ったり来たり・・
二日目、意識回復・・会話もほぼ普通にできてちょっとホッとしたのですが・・
三日目の早朝に急変・・その後はほとんど意識回復せず・・
四日目も日中は病室にこもって看病・・
そして入院5日目、夜中に呼び出しを受けてすっ飛んでいったところ、病室に着いた時にちょうど息を引き取りまして・・・
71才・・もちっと生きてもらいたかったですね・・
・・その後はもう・・嵐のような・・毎日・・
葬式関係も良く分からないんで、打ち合わせからほぼ業者に言われるがまま・・(あとでちょっと後悔)・・
通夜の前日は、下の子の卒園式もあって・・もう妻とともに大パニック・・
入院5日前に会って話をしていた子供らも相当なショックを受けたようで、大泣き状態・・・
(DS持たせると忘れますが・・(^^;) )
・・で、今は実家にちょくちょく行って一人暮らしとなった親父のケア・・
・・まだまだやるべき「しきたり」も多く残っており・・・
・・いやぁ~・・諸々大変です~・・・
私も未だに寝られない時もあり・・思い出すこともやはり多くて・・ね・・
・・しばらくは寝不足が続くでしょう・・
教訓 【いざというときの準備はしておくべし!!】