当然張り替え作業中にも影響が出るわけでして・・。
「湿布」「塗り薬」「タイガーバーム」・・・
いろいろ研究中でございます・・。
■さてガットですが、
*ウイルソン「ENDURO TOUR1.21mmと1.25mm」
*ウイルソン「NXT17」
*トアルソン「サイバーナイロンツアー129L.E.O+と135L.E.O+」
*トアルソン「サイバーブレードツアー・サーマックス123と127」
を追加いたしました。
メーカーの説明は以下の通り。
→エンデューロ・ツアー
「28種類もの素材を使い、PPTを採用したポリモノ系としてはソフトな打感で反発力も備えたオールラウンド向き、プレミアム・ストリングス。」
→サイバーナイロンL.E.O+「高弾性・高強力ナイロンモノフィラメントと特殊セラミックパウダーの混入により、高反発性能を維持しつつ、従来のサイバーナイロンシリーズストリングの中で最高の耐久性を発揮することに成功しました。」
→サーマックス
「海外で活躍している次世代を担うトアルソン契約選手の意見を集約し、トーナメントプレーヤー向けに開発され、新素材サーモプラスチックとエンジニアリングプラスチックのブレンドで仕上げた反発性と耐久性を重視したストリングです。」
なおウイルソンNXTは、16ゲージ版は以前より取り扱っておりましたが、新たに細ゲージの17ゲージ(1.25mm)を追加しました。
ソフトさと反発力を兼ね備えた、ナチュラルフィールな製品・当店でもリピーターの方、とても多いです。
メーカー説明は
「従来の製法とは異なり、フィラメントの束をクロスに編み込む”エックス・ボンディット・テクノロジー”とポリウレタンレジンを使用する事により、従来のストリングスでは実現できなかったナチュラルフィーリングを再生。更に反発性を高めた1.25mmゲージも用意。」
・・・となっております。

結構増えました。
パッケージもいろいろで面白いですね・・・
諸々またご報告致します。
■結婚してからゲーム(PS)にはまりまくったゲーマー夫婦(^_^;)
PS買ったきっかけは「パズルボブル」。
ホント夫婦して朝まで対戦モードで戦ってましたね・・。
これがきっかけで「喧嘩」したことも多数・・。(アホですね。)
さらに「はまった」のが「バイオハザード」。
第1作の衝撃は相当なものでした・・。
さすがに子供が生まれてからは「熱」は下がりましたが・・・。
私の方はもう時間が無くなって、今ほとんどしてませんが、世代交代が進みまして子供らがプレーする時代。
上の子は「鬼武者」がお気に入り。
おかげで「戦いごっこ」につきあわされる毎日。
空気の入った「剣」でやり合っております。
それを見ていた下の子は一才にしてこの持ち方!

もちろんプレーはできないですが、末恐ろしい・・。
・・でもテレビゲームは目に相当な負担がかかりますんで、必ず時間制限を設けております。
子供もママの「カミナリ」は怖いんで、時間は守るようですね・・。
いずれにせよ、ゲームさせるのはほどほどに・・・と気をつけております。
「テレビ見過ぎによる脳への悪影響」・・なる論文も出てますからね・・。
最近、妻の一言・・
「バイオハザード・新作出たんだってね~・・」
どうやら買いたいようです・・